お子様にこんな症状はありませんか
自閉症
自閉症の方は、対人関係を築くことや、些細な環境の変化や急な予定の変更等、臨機応変に対応する事が苦手です。
コミュニケーションや言葉の発達が遅れる傾向があります。
お子さまにこんな症状がありますか
- 目線を合わすことができない
- 周囲に関心がないようにみえる
- 相手の気持ちがわからない
- 言葉を話すのが他の子と比べて遅い
- 人の話したことをオウム返しする
- 呼んでも反応しない
- 自分の話したい事だけを一方的に話す
- 毎日決まった行動をし、予定外の行動は取れない
- ひとつの事に執着する
- 予定外の出来事・初めての人/場所/行動などに抵抗する
学習障がい
学習障がいは、全般的な知的発達に遅れがないものの、「聞く」「読む」「書く」「計算・推論する」特定の能力の習得に困難さがみられます。
お子さまにこんな症状がありますか
- 日常生活で理解力に不安はないが、勉強だけが出来ない
- 本を読むのは好きだが文字が全く書けない
- 見た文字を音にする事が苦手
- 文章を読んでいるとどこを読んでいるかわからなくなる
- 文字がぼやけて見えたり、反転して見えたりする
- 文字の形や大きさがバラバラになったり、マス目からはみ出したりする
- 数が数えられない
- 簡単な数字、記号を理解できない
- 時計が正確に読めない、時間がわからない
- 計算ができない、嫌がる
ADHD
ADHDは、「注意欠如多動性障がい」と言われます。不注意や多動性・衝動性といった特徴的な症状がみられます。
お子さまにこんな症状がありますか
- 宿題や傘などの物忘れが多い
- 机の中や周囲の整理整頓が苦手
- 先生の話をちゃんと聞かずに、行動が遅れてしまう
- 授業中に席を離れて歩き回る
- 意味もなく、落ち着きなく手足を動かす
- 集団行動が苦手
- 静かにする時も、おしゃべりがやめられない
- 授業中、勝手に話したり他の児童への質問に答えてしまう
- 気に入らない事があったら、手をあげてしまう
- 順番を待つことが出来ず、列に割り込んでしまう
発達障がい
発達障がいとは、生まれつき脳に機能障がいが発生し、子どものころに起きる様々な発達の遅れのことです。他の障がいも一緒に併発することがあります。発達障がいは、症状の特徴により、自閉症・アスペルガー症候群・ADHD(注意欠如多動性障がい・学習障がいなどに分類されます。
お子さまにこんな症状がありますか
- 授業についていけなくて、勉強が苦手
- 文字を書くのが苦手
- 数を数えられない
- 計算が出来ない
- 時間が正確に読めず時間がわからない
アスペルガー
アスペルガー症候群は、ここ最近になって理解され始めた発達障がいです。言語障がいや知的障がいの症状はないので、周りからは、「変わった人」と思われがちです。
お子さまにこんな症状がありますか
- 場の空気を読むことが困難
- 異常なほどのこだわりがあり、マイルールがある
- 興味のある物事に関しては、記憶力が高く・集中力があり・話し出すと止まらなくなる
- 明確な指示がないと動けない
- 自分が興味ないことには、手を出そうとしない
- 好きな事をやり続けてしまう
- 周囲との協調が苦手
- 相手の気持ちを考えず、人を傷つけることを平気で言う